ネットショッピングする機会も増え、毎日のように送られてくるダンボール。
毎日のように繰り返す動作だからこそ、玄関からリビングに届いた荷物を持っていき、引き出しを開けて中からハサミを探して箱を開けるという一連の動作、ちょっと面倒ですよね。
さらに、ハサミを別な場所に置いていたり、ほかの場所で使っていたりすると、ハサミを探すところから始まるので、さらに面倒な気持ちに。
そんな日常の本当にちょっとした煩わしさや面倒くささを解消してくれるアイデアを形にしたアイテムを購入したのでご紹介します。

ミドリ(MIDORI)ダンボールカッター

いつも読ませていただいているタケナカナミさんのブログで、買ってよかったものとして紹介されていたミドリのダンボールカッター。
新色のベージュの色が好みなので、さっそくポチりました!

こちらがパッケージから取り出したダンボールカッターです。薄くて軽く丸みのある見た目は、ぱっと見てもカッターであることはわかりにくいデザインですよね。
縁にはギザギザとした溝がついていて、持ったときや力を加えたときに滑りにくくなっています。

本体は真ん中から180度開くようになっていて、開けると写真のように右上に白い刃が表れます。
ホワイトセラミックで交換できる刃

もっと大きな刃を想像していたので、本体を開けてみて小ささにちょっとびっくり。
ミドリのダンボールカッターには、セラミック刃という素材が使われています。
セラミック刃は刃先が丸みを帯びているため、金属刃よりも安全に使用することができることが特徴です。また、もし刃先が汚れた場合、水洗いしても錆びません(洗うときは怪我に十分気をつけてください)。
さらに、刃先が欠けたり切れ味が落ちてきたときは反転すれば新しい刃として使えて、交換用の刃先も売っているので、切れ味を保ちながら長い間使うことができます。
ミドリダンボールカッターの使い方と切れ味

ミドリのダンボールカッターの使い方はとても簡単で、白い刃先をテープに沿ってなぞるだけ。気持ちよくスーッと開けられます。
刃が短いので中身を傷つける心配もなく、安心です。

梱包テープにもいろいろありますが、透明のビニールテープでも、布ガムテープのような厚いテープでもするすると開封できます。
マグネットでデスクにもキッチンにも玄関にも取り付けられる

薄くてなくしそう……と思っても心配いりません。このミドリのマグネットカッターは、なんとマグネットが内蔵!
マグネットが内蔵されていることにより、金属部分にくっつけておくことができます。
引き出しの中に収納すると、どこにいったかわからなくなることもあるので、くっつけて出しておけるのは嬉しいポイントです。

たとえば、キッチンの冷蔵庫にくっつけたり、玄関ドアにくっつけておけるので、すぐ手に取れてとっても便利。
わが家は、ダイニングテーブル兼デスクのスチール脚の部分につけています。
新色ベージュのほかに色違いのカーキとブラックも!
今回ご紹介したベージュのほかにも、色違いでカーキとブラックもあります。
どちらもおしゃれな色味なので、インテリアやお好みに合わせて選んでくださいね。


まとめ

毎日のように使うものこそ、ちょっといいモノを購入すると、暮らしが楽しくなりますよね。
わが家では通販の荷物を開けることがほとんどですが、これからはじまる引っ越しのシーズンにも大活躍しそうです。
ネットショッピングや引越しのダンボール開封に大活躍なミドリのダンボールカッターで、ぜひ荷物の開封を捗らせましょう。
